人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もっこすのための熊本愛郷新聞

gendousha.exblog.jp
ブログトップ
2015年 04月 09日

 天皇陛下、ペリリュー島へ御行幸あそばされる

 天皇陛下、ペリリュー島へ御行幸あそばされる_b0212067_14124161.jpg


本日、
 天皇陛下はパラオペリリュー島を御行幸あそばされます。
御年81歳の 天皇陛下にとって、日本から遠く離れたペリリュー島の英霊を慰霊されることは身体的にも非常に大変な事であると拝察いたしま
す。
戦後70年経った今も、御自ら戦地にお立ちになられ、慰霊をされる大御心は国民としてただただ忝く、皇軍の英霊にとってもこの上ない幸せだと思います。

本日も、ペリリュー島守備隊長の中川州男大佐の墓前にて、ペリリュー島御行幸における道中の安全を祈願いたしました。

そして、英霊が守りたかった日本にいま生きるものとして、これからも日本を守る気持ちを忘れないよう心に誓いました。

最後に、
ペリリュー島守備隊の全滅を知らせる最後の電文は、
「サクラ、サクラ」でした。
先日は墓前に一枝の桜を、
本日は白菊をお供えいたしました。
 天皇陛下、ペリリュー島へ御行幸あそばされる_b0212067_14131872.jpg


# by gendousha | 2015-04-09 14:10 | 日本主義
2014年 11月 24日

中川州男大佐慰霊祭

昨年、11月24日
中川州男大佐没後70年の慰霊祭を
謹んで執り行いました。
中川州男大佐慰霊祭_b0212067_1416613.jpg


本年も、
御命日には墓前にて慰霊祭を行い、
中川州男大佐の鬼のような武勇と、
仏のような慈愛の精神を後世に伝えていきたいと思います。

# by gendousha | 2014-11-24 14:14 | 自衛隊 国防
2014年 05月 12日

日本のいちばん長い日

姿勢を正して「日本のいちばん長い日」を観た。
昭和42年公開のモノクロ作品で、終戦の日の混乱を描いた名作!!

昭和天皇の御聖断がなければ日本は混乱を極め、日本有史初となる敗戦という事態を収拾し得なかったことは言うまでもない。
そして、昭和天皇の大御心を徹底させるため「一死を以て大罪を謝し奉る」と短い遺書を残し、腹を切って陸軍の反乱を抑えた阿南惟幾大将は光輝ある帝国陸軍の最後を見事に締めくくった。
...
阿南大将はもとより日本軍随一の人格者として名が高かったが、今日もなおその名を遺しているのは、ひとり阿南大将の人徳がなせるものではなく、御聖徳を奉じて務めを果たし、その人格者としての生涯を完成させたからであった。
また、戦後の復興が成ったのも(謹んで終戦の詔書の最後の一文を抜粋いたします)
「汝臣民、其れ克く朕が意を体せよ」
の大御心を奉じて復興に励んだ戦後日本人がいたからに他ならない。

連合軍100万の大戦力を前にして混乱を極めた状況下であっても日本の中心は、天皇以外には存しない。言わんや、平時においてをや。

そのような事を考えさせられる映画でした。 もっと見る

# by gendousha | 2014-05-12 19:18 | 日本主義
2014年 03月 30日

菊と刀

菊と刀_b0212067_71104.jpg

菊と刀_b0212067_71107.jpg

トムクルーズ主演で大ヒットした映画「ラストサムライ」はご存知ですよね!!
この映画の原作は「菊と刀」という本で、著者は「ルーズベネディクト」という女性です。
昭和19年、彼女がコロンビア大学の助教授だった当時アメリカが対日戦争を遂行するにあたり、戦争に関連した研究や助言、とくに日本人の精神研究のために招集した社会人類学者の1人でした。

アメリカは日本人の精神的強さの根元を研究し、日本軍との戦いを有利に運び、また占領計画のマニュアル作りを行ったのです。その時の研究結果をまとめた本こそが「菊と刀」だったのです。

熊本で明治9年に近代兵器で武装した明治政府に対して、日本古来の武器のみで決起した神風連の事も書かれており、これこそまさに「ラストサムライ」のモデルとなりました。
ここについて書き始めると長くなるので省略して、「菊と刀」から一部抜粋します。



我々は、皇居の爆撃を行うべきであろうか。
日本人捕虜から何を期待する事が出来るであろうか。
日本の軍隊ならびに日本本土に対する宣伝においてどんなことを言えば、アメリカ人の生命を救い、最後の一人まで抗戦するという日本人の意志を弱めることが出来るであろうか。
我が軍(米軍)は日本の山中にあるあらゆる要塞で死に物狂いになって最後まで頑強に抵抗する日本人と戦う覚悟をせねばならないのだろうか。
それとも、日本国民は絶滅させなければならないのだろうか。

我々は、敵の行動に対処するために敵の行動を理解せねばならなかった。


日本人について書かれた記述には、世界のどの国民についてもかつて用いられたことのないほど奇怪至極な「しかしまた」の連発が見られる。まじめな観察者が日本人以外の他の国民について書くとき、そしてその国民が類例のないくらい礼儀正しい国民であるという時、「しかしまた彼らは不遜で尊大である」と付け加えることはめったにない。彼らの軍隊のロボットのような訓練ぶりを描写するとき、それに続けてその軍隊の兵士たちがなかなか命令に服さず、公然と反抗する場合さえあることを述べるようなことはない。
美を愛好し、俳優や芸術家を尊敬し、菊作りに秘術を尽くす国民に関する本を書くとき、同じ国民が刀を崇拝し武士に最高の栄誉を帰する事実を述べたもう一冊の本によってそれを補わなければならないという事は、普通はないことである。
ところがこれらすべての矛盾が、日本に関する書物の縦糸と横糸になるのである。それらはいずれも真実である。
刀も菊も共に一つの絵の部分である。
日本人は最高度に、喧嘩好きであると共におとなしく、軍国主義的であるとともに耽美的であり、不遜であると共に礼儀正しく、頑固であると共に順応性に富み、従順であると共にうるさく小突き回される事を憤り、忠実であると共に不忠実であり、勇敢であると共に臆病であり、保守的であると共に新しいものを喜んで迎え入れる。
日本を理解する事がアメリカにとって非常に重要になってきたとき、これらの矛盾や、なおこの他の同様に甚だしい多くの矛盾を見てみないふりをするわけにはゆかなかった。重大局面がぞくぞくと、くびすを接して我々の前に立ち現れつつあった。



抜粋終わり。

アメリカは、日本人の物理的反抗だけでなく、これを支えていた日本精神を何より恐れていた事が垣間見られます。
そして、戦時中に書かれた「菊と刀」が示す数々の日本精神は、占領下に破壊され、現在も尚、日本精神の占領状態が継続している事を憂えずにはいられません。
「アイラブユー」的な表現の蔓延など、日本人の精神構造が単純化し、日本古来の歌に代表される情緒豊かな奥ゆかしい精神が忘却せられていることも日本精神の破壊された結果であります。

日本人が例えどんな武器を持とうとも、物理的に欧米列強に勝ることは不可能かも知れません。
しかし、真に日本精神を発揮することができたなら、日本は再び世界に名だたる国として、世界から尊敬され平和の盟主としてその地位を確立すると信じております。

# by gendousha | 2014-03-30 07:01
2014年 03月 11日

改めて、平成の玉音放送を拝します。

東日本大震災から三年の月日が流れました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被災者の方が日も早く元の生活を取り戻すことができますやう願ひます。

思ひ返せば、あの日、全国民が「私も被災地のために何かしなくては!!」という気持ちに駆られてゐました。しかし、時間の経過とともにその気持ちは薄らぎ、緊張感もなくなりつゝあると思ひます。私自身も同じです。

政治は「被災地復興」とは名ばかりとなり、また以前と変はらぬ党利党略にのみ捧げられた政治へと戻つてしまひ残念でなりません。
政治家の緊張感失はれたからこそ、それが国民にも波及し気の弛みが生じてゐるのでせう。
現在もボランティアなどに従事されてゐる方には頭が下がります。

こゝに、畏れ多くも震災直後に 天皇陛下が渙発せられました詔(お言葉)を掲載させていただきます。
 天皇陛下の大御心が溢れるお言葉に心が引き締まります。
自戒のため、今一度謹んで拝読致します。

とくに最後の一文は復興の日まで、全国民が肝に銘じておかねばなりません。
(詔の一部を抜粋することは不適切ですので、最後まで読んで下さい)


《平成の玉音放送》
この度の東北地方太平洋沖地震は、マグニチュード9・0という例を見ない規模の巨大地震であり、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています。地震や津波による死者の数は日を追って増加し、犠牲者が何人になるのかも分かりません。一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。また、現在、原子力発電所の状況 が予断を許さぬものであることを深く案じ、関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています。

現在、国を挙げての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で、多くの人々が、食糧、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています。その速やかな救済のために全力を挙げることにより、被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを心から願わずにはいられません。そして、何にも増して、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを 励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています。
自衛隊、警察、消防、海上保安庁を始めとする国や地方自治体の人々、諸外国から救援のために来日した人々、国内のさまざまな救援組織に属する人々が、余震の続く危険な状況の中で、日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。

今回、世界各国の元首から相次いでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者とともにあるとの言葉が添えられていました。これを被災地の人々にお伝えします。

海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が、取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。これからも皆が相携え、いたわり合って、この不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています。

被災者のこれからの苦難の日々を、私たち皆が、さまざまな形で少しでも多く分かち合っていくことが大切であろうと思います。被災した人々が決して希望を捨てることなく、身体(からだ)を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人びとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者とともにそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています。

# by gendousha | 2014-03-11 21:35